2020年07月11日
8J0JY & 8J3DENPA 武蔵野通研運用終了
8J0JYと8J3DENPAのNTT武蔵野通研集中運用終了。本日のOPは、武蔵野通研初参加の7K1BIB, JH8CLC, JR0UIUの他、常連のJR7GDU, JP1TVC, JH5CZY, JJ8DAN, JP1QGO, JG1NBV, JF3CGNでした。8J3DENPAは法律に関連する記念局なので、「無線通信を愛好する法律家協会」JQ1ZORのメンバーにゲストオペ頂きました。各局TNX
posted by JR1YPU at 00:00| Comment(0)
| 日記
2020年07月09日
8J0JY & 8J3DENPA 武蔵野通研運用(2020年7月11日)
来たる7月11日(土)に、NTT武蔵野研究開発センタから、8J0JY/1と8J3DENPA/1を移動運用いたします。HF〜1200MHz帯、オールバンド・モードで10時頃〜18時頃の予定。各局よろしくお願いいたします。
posted by JR1YPU at 12:53| Comment(0)
| 日記
2020年07月04日
6m and Down コンテスト
今週末の 6m and Down コンテストは、8J0JY/1、8J3DENPA/1、JO1ZRXの3局が、NICT本部(JCC#1011)から時分割で1人ずつ3人で分担して参加します。ぜひ3局ともゲットしてください。
posted by JR1YPU at 00:00| Comment(0)
| 日記
2020年07月01日
ひたちなか市立美乃浜学園
2016年に102年の歴史を閉じたNICT平磯太陽観測施設のすぐ脇に、ひたちなか市内の小中校を統合した「美乃浜学園」が建設中。2020年6月現在の工事映像に、EMEで活躍してくれたパラボラも映っています。まだ残っているのは嬉しいですが、更地化に向けて確実に時は進んでいます...
https://youtu.be/Y6Mwi3JpKWg
https://youtu.be/Y6Mwi3JpKWg
posted by JR1YPU at 12:51| Comment(0)
| 日記
2020年06月26日
電波タイムズ掲載(2020年6月26日)
posted by JR1YPU at 23:18| Comment(0)
| 日記
2020年06月06日
2020年6月6日の運用
本日は8J3DENPA/1を小金井市から、8J0JY/1を神奈川県足柄上郡から運用しました。神奈川県と山梨県の県境にある三国峠の山梨県側に、大型バスも停められる巨大な駐車場が建設中でした。五輪の男子自転車競技コースだからでしょうが、コロナ自粛が解除されたら無線家の移動運用地として人気を集めそう。
posted by JR1YPU at 18:23| Comment(0)
| 日記
2020年06月05日
8J3DENPA・8J0JY集中運用(2020年6月6・7日)
6月10日の「時の記念日100周年」を控えて、今週末の6月6、7日両日に、東京近郊から8J3DENPAと8J0JYを集中運用します。1〜2人のオペレータで、HFのCW〜UHFのphoneまで各バンド・モードを予定しています。
posted by JR1YPU at 08:36| Comment(0)
| 日記
2020年06月02日
電波タイムズ掲載(8J3DENPA開局)
posted by JR1YPU at 22:32| Comment(0)
| 日記
2020年06月01日
電波3法施行70周年記念日に8J3DENPA/1を運用
70年前の今日、電波3法(電波法、放送法、電波監理委員会設置法)が施行されました。8J3DENPAは今夜、NICT本部(小金井市)から記念日の運用を行いました。飛沫除けのパーティションに囲まれてシングルオペ...思う存分に運用できる日が待ち遠しいです。
posted by JR1YPU at 22:04| Comment(0)
| 日記
2020年05月11日
2020年度情報通信月間に参加します
5月15日から2020年度情報通信月間が始まります。8J3DENPAと8J0JYも参加行事として登録されています。新型コロナの影響で参加行事の多くは中止や延期を余儀なくされていますが、両局は計画通り6月1日(電波三法施行70周年)と10日(時の記念日100周年)の前後に集中運用を予定していますので、ご期待下さい。
http://www.jtgkn.com/05_kanto-2020/
http://www.jtgkn.com/05_kanto-2020/
posted by JR1YPU at 22:41| Comment(0)
| 日記